北九州市門司区東門司1丁目13-7 [Google Map]
 093-321-4413
 10:00〜18:30(売り切れまで)
 定休日 日曜日
 地図や駐車場など詳細な情報はこちら
「てんぷらのなんば」はこんなお店
あまりにも有名すぎてうっかり取材していなかったお店!
 
門司港では知らない人はいないほど、そしてテレビなどでも多数取材されている超有名、それが『てんぷらのなんば』です。
 
ずらっと並ぶ、いろんな種類のてんぷら。
圧巻です。
「てんぷらのなんば」のメニューはこちら
 
えび、いか、はすなどの魚介類から、じゃがチーズ、うずら、そしてクジラなんてものも!
 
よく見ると・・・
百円??
 
そうなんです、どれも一皿数百円!!
一つじゃなくて一皿。
結構もりもり入ってます。
その秘密は、市場から直接仕入れているから。
お手頃価格な上に材料が新鮮だからめっちゃおいしい!
いいこと尽くしです。
 
さらに、こんなにもお得なのにまだサービスがあるんです。
通常1000円お買い上げごとに、次回来店時から使える50円のお買い物券がもらえます。
これだけでもすごいのですが、このお買い物券は期限なし、使用時の枚数制限なし、しかもなんばさんはすべて内税!
枚数制限がないので、20枚以上一気に使ったお客さまもいるそうです。
さらに!さらにですよ!
 
地元の西鉄バスと提携して、パスを提示することで500円お買い上げごとに50円のお買い物券がもらえちゃうとのことです。
どこまで太っ腹なんでしょう。。ありがたい。。
現店主さんは中学一年生のときからてんぷら屋さんを手伝い、35歳で店を譲ってもらったそう。
 
門司港中央市場、そして東門司商店街を経て移ってきた現店舗は、“目立つように”と、オレンジに緑の差し色がとてもおしゃれです。
“目標世界一”の文字にも目を引かれます。
世界一も夢じゃない、大人気のてんぷら。
取材の日もひっきりなしにお客さまが訪れていました。
 
なんばのてんぷらは味が付いていて、ひとつ食べるともう一つ、あと一つ・・・と手が止まらなくなってします中毒性があります。
そんななんばのてんぷらのおいしさの秘密。
 
現店主のおじいさまが飯場でてんぷらを習い、それを元にお店を開いたそうですが、おじいさんはお菓子も作っていたそうです。
現在のなんばのてんぷらは、そのてんぷらとお菓子が融合し、うまくマッチングしたことによって生み出されたものなんだとか!!
だから、おかずとしてもおやつとしても食べたくなっちゃうんですね。
そして、その味が飽きがこないからこそ、おじいちゃんおばあちゃんと来てた、というお客さまがさらにお子さんを連れてきたりと、なんばのてんぷらに何代にも渡って通うお客さまも多いんだそうです。
なぜついつい手が止まらなくなってしまうのか、また食べたくなってしまうのかがわかった気がしました^ ^
 
なんだかクセになるなんばの天ぷら、おすすめです。
「てんぷらのなんば」の地図や駐車場など詳細情報
 てんぷらのなんば
 北九州市門司区東門司1丁目13-7
 093-321-4413
 10:00〜18:30(売り切れまで)
 定休日 日曜日
 駐車場なし
 てんぷらのなんばFacebookページ
「てんぷらのなんば」の近くにあるお店




 
	
 
	
 
	
 
	
 
 
	


 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
