Contents
「亀山八幡宮」のおかめ桜
暖かい日が増えましたね。亀山八幡宮の「おかめ桜」が咲いたとの報告を頂き、さっそく金曜に行ってきました!
まだ少しだけど、咲いてる咲いてるー♡
ほらほらー!キレイ!
「おかめ桜」は寒緋桜(かんひ)とフジザクラの掛け合わせで、イギリスで誕生したのだそうです。濃いピンクの小さい花びらが特徴です。
国道からも見えるこの桜は、咲いた後、長い期間私達を楽しませてくれる桜で、毎年楽しみにしています。
私はフライングしちゃいましたが、亀山八幡宮の宮司さんからは、次の週にはもっと美しく見えるでしょうとのことでした。(2019年3月1日撮影)
「十日えびす祭」があります!
亀山八幡宮では平成30年3月10日に、毎年恒例の「十日えびす祭」があるそうです。
東光保育園稚児によるえびす舞を奉納し、家内安全・商売繁盛・大漁満足を祈願いたします。詳しくは下記URLより。
十日えびす祭ー亀山八幡宮
「十日えびす祭」スケジュール
平成30年3月10日(日)に開催、タイムスケジュールは以下となります。
13:45〜唐戸商店街にて稚児行列 ※雨天中止
亀山宮出発→唐戸ドーム→赤間本通→桟橋通→銀天街(三好屋さんの横でお祓いの神事斎行)→亀山宮
15:00〜えびす舞の奉納 ※雨天時は亀山八幡宮本殿
宮司が祝詞を奏上した後、保育園児6名が稚児の姿で、神職の奏でる笛や園児がたたく太鼓の音に合わせ、打出の小槌や福袋・扇などを持った神楽、「えびす舞」が奉納されます。参列者には一年の福が授かる、鯛や大判・札などがついた縁起物「福笹」(お初穂料1000円)を授与しております。
是非お越しくださいー!!
「十日えびす祭」のイベントや会場地図、駐車場など詳細情報
イベントについて
十日えびす祭
亀山八幡宮
2019年3月10日
13:45〜
会場について
亀山八幡宮
下関市中之町1-1
083-231-1323
–
–
駐車場あり(15台程度)
関の氏神 亀山八幡宮