今年も開催されます。海峡花火大会!!公式ページのリンクはこちら
毎年ものすごい人と、ものすごい車。家に帰りついたのが夜中になったこともありました。
そこで今回は駐車場と、帰るときに「少しはましかな」って思う道を教えちゃいます。
(※駐車料金は予告無しに変更される場合がありますので、ご了承ください。)
Contents
当日は3時くらいから混み始めます。
まず、昼からほとんどの駐車場は満車です。
唐戸~下関近辺はほとんど満車と思ってよいです。シーモールも満車になります。そしてシーモールは帰るときにものすごく渋滞します。なぜなら料金所が数か所しかなく、しかも駐車場から出たところが大渋滞しているのであまりお勧めではないです。止めるなら立体でないところをおススメします。何年か前、私はここにとめて帰るのが午前様になりました。
というわけで警察署前や、唐戸の赤間駐車場、サンリブなどの駐車場も少し時間をおいて出たほうがよさそうです。そこら辺の居酒屋もあいてますので時間に余裕がある方は是非ゆっくりしてから帰ってください。
歩く限界(お子さんがいらっしゃるならなおのこと)は新町4丁目のあたりでしょうか。このあたりならまだ空いている可能性があります。ただ、お盆なので、帰省のために駐車されている可能性も高いと思います。
新町4丁目のバス停横に「コスモ石油」があります。(つばめ鉱油セルフステーション貴船で検索されてみてください)その後ろに駐車場がありますが、そこはもしかするとあいているかもしれません。(2023年改訂 この近くにも駐車場が出来ています)
これは助かる!新町4丁目バス停付近に新しい駐車場が出来てる!
駐車場情報
下関市役所駐車場(普通車200台)
24時間営業。近いですが、ここは混みます。
ビギナーの皆さんもここを目指してこられる方が多いと思われます。例年は14時くらいから満車になっていきます。
下関市南部町1番1号 【Google Map】
083-231-1111
1時間まで無料 100円、1時間200円、12時間までごとの最大料金 800円
下関市営細江駐車場
市営赤間駐車場(普通車300台)
帰りは渋滞に巻き込まれる可能性が高いですが、唐戸市場と、花火大会会場に近くて便利です。花火大会後はぜひ、商店街にて夕飯をゆっくり食べてお帰りください。
下関市赤間町7-35
083-223-8737
最初の1時間 100円、以降20分までごと 100円、12時間までごとの最大料金 600円
下関市営赤間駐車場
細江町市営駐車場(普通車500台)
花火大会会場に近く、止められる台数も多いです。
駐車場入口前は16:00〜23:00まで車両通行禁止となる為、花火が終わってすぐに帰りたい方には不向きです。山側一車線のみ通行可と記載ありますが、大通り近くのため、渋滞に巻き込まれる可能性も高いです。
下関市細江町二丁目8番25号
083-232-2571
最初の1時間 100円、以降20分までごと 100円、12時間までごとの最大料金 600円
下関市営細江駐車場
ザ・パーク下関宮田町第1駐車場
唐戸商店街を背にして新町方面に行くと何か所か駐車場があります。
ここもその一つです。立体駐車場ではないのですが、花火が終わって帰るルートになっているため終わってから結構混みますので注意してください。近くに飲食店などがありますので是非食べて帰ってください。
下関市宮田町2丁目3−16
ザ・パーク下関宮田町第1駐車場
タイムズ下関岬之町(14台)
会場から近いのですが、止められる台数が少ないため、空いていればラッキー!です。大通りに面しており、帰りは少なからず渋滞に巻き込まれる可能性あります。
下関市岬之町10
30分 110円、駐車後24時間 最大料金550円
タイムズ下関岬之町
カモンパーク豊前田(40台)
大通りより1本中に入った豊前田町にある大きめの駐車場です。駐車場付近は遅くまで空いてるお店がたくさんあるのでゆっくり帰れる方にはおすすめです。豊前田町は、夜間は駐車場代が高いです。
下関市細江町1丁目4
083-251-2000
・1番-26番 30分100円/07:00-19:00 最大600円
・27番-40番 軽専用 60分100円/入庫より12時間 最大500円
なし
ダイイチパークⅡ豊前田(普通車22台)
こちらも豊前田町にある駐車場で、周りは遅くまでお店が空いています。最大料金がないため、避ける方が多く当日は穴場かもしれません。
山口県下関市豊前田町2丁目5
0120-55-7810
・07:00-19:00 70分 100円 最大(繰り返し)500円、駐車区画No.20・21・22は最大(繰り返し)300円
・19:00-07:00 40分100円 駐車区画No.20・21・22は最大(繰り返し)500円
ダイイチパーク
そして抜け道ですが
抜け道って程ではないのですが、まず唐戸から関門トンネルの方面、絶対混みます。バスもピクリともしないくらい混みます。
唐戸から帰られる方、ある程度の混雑は覚悟して、トイレなど済ませて乗ってください。混んでいる場所は下関駅から唐戸の間。唐戸から新町4丁目の交差点の間です。
なので、そこまでをどうやって抜けるかですが、私がタクシーに乗って実際に抜けた道がこちら↓
ナビを「医療法人桃崎病院」に指定します。大通りは避けてください。中の通りを通ってくださいね。
そして桃崎病院に着いたら、花火大会の会場を背にしてそのまままっすぐ進みます。
信号があるのでそこをまっすぐに進むと(地図上では「青莪通り」となっている道です)右手に「NTT西日本中国山口事業部営業所」が見えてきます。(道の下に見えます)そこからが大事。
そのNTTとその次に見えてくる「文関小学校」の間の道を右折します。その後小学校の外周を回るように学校に沿って左折します。
↑ここを左に曲がって
ここをまっすぐ降りていきます。
そのまま坂を降りればまっすぐ行くと関門トンネルに出る道に着きます。
が、その先はめちゃくちゃ混んでます。なぜなら関門トンネルにつながってるから。
なのでまっすぐ行かずに左折。248号線に入ります。
そのまままっすぐ行くと東駅(マクドナルドが見えてきますので)そこを右折。まっすぐ行くと山の田の方に抜けれます。(たぶん少し混んでます)右折したらあとは道路標識を見ていたら関門トンネル方面に行けると思います。
タクシーの運転手さんが教えてくれたこの道のおかげで、花火大会が終わって30分くらいあとには山の田の居酒屋で焼き鳥食べてました(笑)
とにかく大通りは避けてください。それから毎年赤岸通りも1時間は大渋滞ですので、注意してくださいね。
ストレスが少なく、笑顔でおうちに帰れることをお祈りしています!!