※こちらのお店は、2020年初旬に閉店されました。
オープン前におじゃました「カフェ青木屋ビル1階」。一周年を前に、改めて取材に伺ってきました!
南部郵便局から入った細い路地。唐戸の観光地からも近いですが、一本入った通りのためとても静か。

看板がないとうっかり見落としそうになるくらい、その“ビルの1階”という場所に自然と溶け込んでいます。

店主・増田さんがご自身で内装を手がけた店内ですが、床や天井などそのままを活かしている部分もあり、廃墟っぽい雰囲気とお洒落な家具や照明が不思議なコントラストとなり、数あるカフェの中でも個性が際立っています。

3年後、国内外で活躍するアーティストと共に、パフォーミング・アーツ公演などを企画・制作・主催する団体『permanent reality』を立上げ、やりたいことの幅が広がったそう。

ある日空き物件と知り、permanent realityでの活動を経て、自分にとってもお客様にとってもイベントの情報収集をしたり人脈を広げるための窓口になるような場所を作りたいと感じるようになっていた増田さんは、フリーランスとなって一階のスペースを借りることを決意。
増田さん曰く、「自然とスイッチが入った」とのことで、青木屋ビルに必然的なものを感じたようです。


もし少し入りづらさを感じられたとしてもそれは気のせいなのでドアを開けて「これもアリなんだ」と自分の居場所にしてほしい。そんな想いがあるのだそう。
平日ほぼ毎日実施している“朝コーヒー”で間口を広げたいという増田さん。生活の中でちょっと出来た時間に、一杯のコーヒーやお酒を飲むことで気分は変わる、と増田さんはおっしゃいます。
みんな生活に追われ、どうでもいいことを気にしている。そんな人たちも、一杯のコーヒーを飲んでブレイクすることで、「嫌なことをここに置いて帰ればいい」。
家と職場の間のクッションに。
増田さんにとってカフェ青木屋ビル1階は、そんなくつろぎの場であってほしいと考えているようです。

その他、本日のおすすめスイーツは下関の老舗洋菓子屋さん「三好屋」のお菓子など、“知ってる人は知っている、特別じゃないけどずっとそこにあって愛されているもの”。
取り立ててスペシャルではないけれど、普通に美味しいものを手頃な値段で。そんな、なんとも親しみやすいメニューが用意されており、まさに気取らずにくつろげます。
カフェ青木屋ビル1階ではイベントも盛ん。増田さんが得意とする音楽イベントをはじめ、『1drinkEng』という1杯飲みつつ英語でおしゃべりするイベントなども。
特に音楽イベントは増田さんの手腕あってこその、下関ではなかなかお目にかかれないクオリティの高いアーティストばかり。音楽ファンは要チェックです!

お客様との会話が企画のヒントになったり、その時の街の空気感も味わえるカフェ青木屋ビル1階は増田さんにとって「この空間が私の表現」と話してくれました。
そんな増田さんとのおしゃべりも楽しいカフェ青木屋ビル1階。ぜひ気軽に覗いてみてください。
「カフェ青木屋ビル1階」の地図や駐車場など詳細情報
青木屋ビル1階
下関市南部町23-16青木屋ビル1階
090-3662-0286
土・日:13:00~17:00土日 / 木・金16:00~20:00
月・火・水曜日定休+不定休
駐車場なし
青木屋ビル1階




