下関市豊浦町大字川棚5437 [Google Map]
083-772-2680
11:00~20:00(最終受付19:30)
毎週木曜日、金曜日(祝日の場合は営業)
地図や駐車場など詳細な情報はこちら
「元祖瓦そばたかせ」はこんなお店
下関名物といえば「瓦そば」。発祥は、下関市豊浦町の川棚温泉街にある「元祖瓦そばたかせ」であることは有名ですよね。

当サイトは、取材対象エリアが関門エリア(主に関門海峡沿い)なので、門司港レトロ店にて取材をさせていただいたのですが、本館語らずして別館はない!と、筆者が駄々をこねたため(笑)、関門エリアからは少し離れた本館へと行って参りました。




そもそも、なぜに瓦なの?
その昔、明治10年西南の役において熊本城を囲む薩軍の兵士たちが、長い野戦の合間に瓦を用いて、野草やお肉を焼いて食べていたそうです。

「元祖瓦そばたかせ」で今回頼んだメニューはこちら



瓦はあっつあつなので、瓦に面した茶そばは徐々におこげになっていきます。それがまた芳ばしく食感もパリッとなって2度も3度も美味しいのです。
その他、天ぷらや九州産鰻を使ったうなめしも抜群に美味しいのですが、ちょっと軽くもう1品というときにはお茶漬けも最高。



ちなみにお値段は瓦そばが1,100円(税別)でお茶漬けが305円(税別 / 川棚本店・ゆめシティ店のみ)でした。


「元祖瓦そばたかせ」の地図や駐車場など詳細情報
元祖瓦そば たかせ本館
下関市豊浦町大字川棚5437
083-772-2680
11:00~20:00(最終受付19:30)
毎週木曜日、金曜日(祝日の場合は営業)
駐車場あり
川棚温泉 元祖 瓦そば たかせ
食べログのクチコミはこちら



